2016年02月20日
今週前半の給食の献立
2月15日はマーボ白菜丼、かきたま汁

2月16日は食の日でした
さわらの天ぷらでした
さわらはさばのなかまです
これからあたたかくなるにつれて
たくさんとれるようになります
漢字でも魚へんに「春」と書く春が旬のさかなです

2月10日は
ジャーマンポテト、手作りあげぱん ちゃんこ汁

2月9日は
やさいとチキンのソテー にんじんピラフ もずくスープ

2月5日は
ぶりのはちみつてりやき、しらあえ、のっぺい汁
「ブリ」はやずやハマチが大きくなったときの名前です
大きくなるにつれて名前が変わる魚を出世魚と呼びます
昔の日本では武士や学者などがえらくなると名前を変えていたので、出世魚はとても縁起の良い魚として
お正月などのお祝いの席でよく食べられます

2月4日は
ハヤシライス(むぎごはん)コールスローサラダ りんご
2月3日は
ラザニア(餃子の皮代用版)、海藻サラダ、ミルクパン、

2月16日は食の日でした
さわらの天ぷらでした
さわらはさばのなかまです
これからあたたかくなるにつれて
たくさんとれるようになります
漢字でも魚へんに「春」と書く春が旬のさかなです
2月10日は
ジャーマンポテト、手作りあげぱん ちゃんこ汁
2月9日は
やさいとチキンのソテー にんじんピラフ もずくスープ
2月5日は
ぶりのはちみつてりやき、しらあえ、のっぺい汁
「ブリ」はやずやハマチが大きくなったときの名前です
大きくなるにつれて名前が変わる魚を出世魚と呼びます
昔の日本では武士や学者などがえらくなると名前を変えていたので、出世魚はとても縁起の良い魚として
お正月などのお祝いの席でよく食べられます

2月4日は
ハヤシライス(むぎごはん)コールスローサラダ りんご
2月3日は
ラザニア(餃子の皮代用版)、海藻サラダ、ミルクパン、
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 02:24 | Comments(0)