2015年12月16日
制服リサイクルバザーがありました
平成27年12月16日
2学期の締めくくりとしまして
授業公開がありました
また、制服のリサイクルバザーも開催され
保護者の皆様が玄関ホールの特設売場に詰めかけておられました



2学期の締めくくりとしまして
授業公開がありました
また、制服のリサイクルバザーも開催され
保護者の皆様が玄関ホールの特設売場に詰めかけておられました



Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 23:20 | Comments(0)
2015年12月16日
有田の大銀杏
上有田駅の近くに有田の大銀杏があります
本日、所用で有田小学様へお伺いいたしました


有田中へ帰路の際に有田の名所であります有田の大銀杏を見学いたしました。残念ながら葉は全て落葉しておりました
本日、所用で有田小学様へお伺いいたしました



有田中へ帰路の際に有田の名所であります有田の大銀杏を見学いたしました。残念ながら葉は全て落葉しておりました
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 22:45 | Comments(0)
2015年12月16日
二宮金次郎座像
平成27年12月16日
本日は、所用によりまして西有田中様へ
お伺いいたしました
校長室前の廊下にたくさんのトロフィーが飾られておりました
その中に白磁の二宮金次郎座像が配置されておりました

本日は、所用によりまして西有田中様へ
お伺いいたしました
校長室前の廊下にたくさんのトロフィーが飾られておりました
その中に白磁の二宮金次郎座像が配置されておりました

Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 19:36 | Comments(0)
2015年12月16日
有田サンタ プロジェクト
平成27年12月16日
佐賀県有田町のお天気は曇りでございました
本日は、業務により有田町内各校を巡らさせていただきました
有田町内各事業所ではサンタプロジェクトがおこなわれておりました
サンタ人形が窯業所の煙突に現れたり、壁面をよじ登ったり、看板の陰あたりに出没しておりました
全国のみなさまの来有をおもてなししているようでございました


しん窯サンタ

フジマキさんた

福丈窯サンタ


有小前サンタ

本町サンタ

佐賀県有田町のお天気は曇りでございました
本日は、業務により有田町内各校を巡らさせていただきました
有田町内各事業所ではサンタプロジェクトがおこなわれておりました
サンタ人形が窯業所の煙突に現れたり、壁面をよじ登ったり、看板の陰あたりに出没しておりました
全国のみなさまの来有をおもてなししているようでございました
しん窯サンタ
フジマキさんた
福丈窯サンタ
有小前サンタ
本町サンタ
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 18:45 | Comments(0)
2015年12月16日
授業参観 命の大切さを学ぶ教室 学年懇談会 各校のごみ搬出
平成27年12月16日
佐賀県有田町のお天気は曇りでございました
本日は、午後から授業参観、講演会、懇談会が実施され
たくさんの保護者様が来校されました


講演されました講師の先生は大分から4時間かけておいでいただきました ありがとうございました
また、本日は
町内各校で年末大掃除により排出されました不燃物等の一斉処理を行いました
学校運営支援の共同実施組織連携により
各学校の事務と用務方の共同作業で学校がより活動しやすい環境となりました
中部小です

中部小の旧正門です

有田小です
運動場の南側にはバリケート張り巡らされ、新校舎建設用地の整地工事中でした

曲川小です
玄関が北側にあり外壁劣化が通常よりすすんでいるとのことでした

大山小です
お昼休みの時間に子どもたちが元気に遊んでおりました。校長先生も児童の輪に入っておられました

西有田中です
放課後、部活が行われておりました
11月7日の学校施設点検の折に要望がありました楠の剪定が実施済とのことでした

木製品はクリーンセンターへ持込みました
12月末で閉鎖予定です
1月からは伊万里市松浦町のさが西部クリーンセンターへ持込むこととなりました

鉄製品等はリサイクルプラザへ持込みいたしました

佐賀県有田町のお天気は曇りでございました
本日は、午後から授業参観、講演会、懇談会が実施され
たくさんの保護者様が来校されました

講演されました講師の先生は大分から4時間かけておいでいただきました ありがとうございました
また、本日は
町内各校で年末大掃除により排出されました不燃物等の一斉処理を行いました
学校運営支援の共同実施組織連携により
各学校の事務と用務方の共同作業で学校がより活動しやすい環境となりました
中部小です
中部小の旧正門です
有田小です
運動場の南側にはバリケート張り巡らされ、新校舎建設用地の整地工事中でした
曲川小です
玄関が北側にあり外壁劣化が通常よりすすんでいるとのことでした
大山小です
お昼休みの時間に子どもたちが元気に遊んでおりました。校長先生も児童の輪に入っておられました

西有田中です
放課後、部活が行われておりました
11月7日の学校施設点検の折に要望がありました楠の剪定が実施済とのことでした
木製品はクリーンセンターへ持込みました
12月末で閉鎖予定です
1月からは伊万里市松浦町のさが西部クリーンセンターへ持込むこととなりました
鉄製品等はリサイクルプラザへ持込みいたしました
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 18:20 | Comments(0)