2016年04月12日
4月行事
平成28年4月12日
佐賀県有田町のお天気は晴れでございました
校門そばの行事黒板に4月行事が掲載されております

佐賀県有田町のお天気は晴れでございました
校門そばの行事黒板に4月行事が掲載されております
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 18:29 | Comments(0)
2016年04月07日
第68回入学式
平成28年4月7日
佐賀県有田町のお天気は雨でございました
有田中学校第68回入学式が挙行されました
1年生入場


新入生紹介

校長式辞

教育委員会告辞

町長祝辞

PTA会長祝辞

教科書給与

生徒代表歓迎の言葉

新入生代表の誓いの言葉


保護者代表のあいさつ

閉式

歓迎演奏




生徒退場

1年1組

1年2組

1年3組

佐賀県有田町のお天気は雨でございました
有田中学校第68回入学式が挙行されました
1年生入場
新入生紹介
校長式辞
教育委員会告辞
町長祝辞
PTA会長祝辞
教科書給与
生徒代表歓迎の言葉
新入生代表の誓いの言葉

保護者代表のあいさつ
閉式
歓迎演奏
生徒退場
1年1組
1年2組

1年3組
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 20:19 | Comments(0)
2016年04月06日
2016年04月06日
始業式 離任式
平成28年4月6日
佐賀県有田町のお天気ははれでございます
平成28年度の新学期がはじまりました
今年は有田焼創業400年の記念すべき年であります
いろいろな催しに生徒の皆さんが主体的に参加されて
次の50年に繋げていただければありがたいと思います
本日は、有田中学校体育館におきまして始業式がありました
引き続きまして、離任式がありました





佐賀県有田町のお天気ははれでございます
平成28年度の新学期がはじまりました
今年は有田焼創業400年の記念すべき年であります
いろいろな催しに生徒の皆さんが主体的に参加されて
次の50年に繋げていただければありがたいと思います
本日は、有田中学校体育館におきまして始業式がありました
引き続きまして、離任式がありました




Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 11:09 | Comments(0)
2016年04月05日
4月6日始業式
平成28年4月5日
佐賀県有田町のお天気ははれでございました
本日は
西有田中学校にて、第1回学校運営支援室会議を開催いたしました
共同実施がはじまりまして28年度で9年目となりました
有田町合併10周年の年ですので、1年後に組織が立ち上がり現在に至っております
学校運営における各校単独事務業務を横断的に集約して、先生方の事務的業移譲による運営円滑化を目的としております
今年度も地教委のみなさまとの連携を深めて、学校運営に資するように努力いたします


有田中学校の校門坂のさくらのようすです(4月1日)
明日から新学期が始まります。桜も散りはじめですがなんとか持ちそうでございます
明後日4月7日は入学式です

4月1日各学校用務の皆さんとの連携によりまして27年度文書類の整理作業を行いました
4月当初の職員会議の最中でしたが先生方のご協力もあり教室環境の整備が図られました

曲川小学校の先生方のご協力ありがとうございました

中部小学校も玄関は花いっぱいになっておりました

大山小学校の白系のさくらです

有小のさくらも満開でした
佐賀西部クリーンセンターへ3月22日の年度末ごみ搬入に続き
4月1日年度初めのごみ搬入により
学校内環境の整理がすすみ新学期の準備が整いました

佐賀県有田町のお天気ははれでございました
本日は
西有田中学校にて、第1回学校運営支援室会議を開催いたしました
共同実施がはじまりまして28年度で9年目となりました
有田町合併10周年の年ですので、1年後に組織が立ち上がり現在に至っております
学校運営における各校単独事務業務を横断的に集約して、先生方の事務的業移譲による運営円滑化を目的としております
今年度も地教委のみなさまとの連携を深めて、学校運営に資するように努力いたします
有田中学校の校門坂のさくらのようすです(4月1日)
明日から新学期が始まります。桜も散りはじめですがなんとか持ちそうでございます
明後日4月7日は入学式です
4月1日各学校用務の皆さんとの連携によりまして27年度文書類の整理作業を行いました
4月当初の職員会議の最中でしたが先生方のご協力もあり教室環境の整備が図られました
曲川小学校の先生方のご協力ありがとうございました
中部小学校も玄関は花いっぱいになっておりました
大山小学校の白系のさくらです
有小のさくらも満開でした
佐賀西部クリーンセンターへ3月22日の年度末ごみ搬入に続き
4月1日年度初めのごみ搬入により
学校内環境の整理がすすみ新学期の準備が整いました
Posted by 八並区青少年育成区民会議 at 21:09 | Comments(0)